
相続
相続対策には「相続発生前の(生前)相続対策」「相続発生後(死亡後)の相続対策」が存在します。相続に関わる手続きは、日常生活の諸手続き(預金の解約、各種名義変更等)から専門分野の手続きまで幅広くあり、有形無形の財産を無駄なくスムーズに次の世代に引き継ぐためには、前もって正確に現状を把握し、対策・準備されることが重要と考えます。
当事務所では「相続の生前対策」から「相続税の申告」まで500件以上の経験をもとに対応させていただきますので安心してお任せいただけます。
こんな悩みをお持ちの方へ
- 生前に相続対策を済ませておきたい
- 相続税納付の必要があるかわからない
- 生前贈与で相続税対策をしたい
- 相続税の申告方法がわからない
- 遺言書の作成をしたい
- 相続税を節税したい
- 遺産相続トラブルにまきこまれたくない
将来の相続を検討する方へ~生前コンサルティング~
相続対策は、始めるのが早ければ早いほど効果が大きくなります。相続には「弁護士」「司法書士」「行政書士」が関わりますが、最後は必ず税理士が対応します。「相続税の申告」を行えるのは“税理士”だけです。「争族」ではなく「相続」するための最善の対策を行いますので、久保田会計事務所にお任せください。二次相続を見据えた対応も行います。
- 
                    納税対策資産売却 
 生命保険
- 
                    争族対策遺産分割 
 生前贈与
- 
                    節税対策生前贈与 
 不動産活用
 生命保険活用
このような方に生前コンサルティングをお受けいただいています
- 
                    遺言書を作りたい
- 
                    相続をスムーズにしたい
- 
                    納税額の試算をしたい
- 
                    家族を相続で困らせたくない
- 
                    事業承継と相続を整理したい
生前コンサルティングのご依頼内容は多岐に渡ります。
ご相談内容により、資産の洗い出し、簡易試算、ご遺言書の試作などを実施し、それぞれに満足のいく相続準備ができるよう、専門家とも連携を図り、サポートをさせていただきます。
ご家族が亡くなられた方へ
人生において、一生に一度あるかないかの税金、それが相続税です。手続きは期限までに行わなければ思わぬ損をしてしまうものもありますので、久保田会計事務所にお任せください。ご遺族にとって負担の大きい葬儀後に必要な相続手続きから申告まで、親身にサポートいたします。二次相続も考慮して対応いたします。
- 
                    3ヶ月以内相続放棄 or 限定承認 
- 
                    4ヶ月以内被相続人の準確定申告 
 相続人の青色申告の届出
- 
                    10ヶ月以内遺産の名義変更 
 相続税の申告と納付
- 
                    2~3年程度税務調査 
お問い合わせから申告までの流れ
| STEP 1 無料初回面談 | 家族構成、財産内容などをヒアリングの上、初回面談後にお見積りをご提示いたします。当事務所までお電話またはお問い合わせフォームよりご予約ください。 | 
|---|---|
| STEP 2 資料収集 | 資料のご準備をお願いいたします。 | 
| STEP 3 財産評価・現地調査 | 資料・情報をいただいてから、通常約2~3ヶ月間ほどお時間をいただき、財産評価を行ってまいります。土地評価の場合には現地調査もいたします。 | 
| STEP 4 遺産分割シミュレーション・申告書作成 | 当事務所にて相続税評価額を算出後、財産一覧表を作成いたします。こちらを参考に、相続人様間で遺産分割の方法をご検討ください。節税を考慮した分割案のご相談も承ります。 | 
| STEP 5 署名捺印・納税 | 書類一式が整いましたら、相続人の皆様に署名・捺印していただきます。その後、「相続税納付書」を持参の上、お客様ご自身で金融機関にて納付手続きをしていただきます。 | 
| STEP 6 提出・資料返却 | 当事務所にて税務署への申告書の提出作業を行います。 | 
私たち資産承継部にお任せください
 
              安心してご相談、お任せいただけるだけの理由があります。
相続税は一生に一度あるかないかの税金。しかも、相続手続きには税金が大きく変わる選択肢があります。そのために、相続税に詳しい税理士選びが非常に大切です。私ども税理士法人久保田会計事務所では、これまで約500件以上の相続税申告実績があり、それだけ多くのノウハウを蓄積してる自負しています。
豊富な経験から蓄積した相続のノウハウを最大限に活かした、充実した支援をお約束します。
- 1. 財産評価・遺産分割・納税方法の3つの視点で検討
- 2. 最も有利な財産の評価方法を検討
- 3. 土地は実地調査を実施
- 4. 名義預金・名義株・名義保険の財産調査を実施
- 5. 相続人の将来の生活設計・二次相続も考慮した遺産分割案を作成
- 6. 現金納付・延納・売却の納税方法を検討し提案
- 7. 資産承継部の(専門)専属担当者がお手伝い
- 8. 弁護士・司法書士等、相続問題解決のための充実したネットワーク
- 
                  詳細を見る代表税理士 久保田 博之の著書賢い「相続・贈与」のコツ 






