KUBOTAX BLOG
- HOME
- KUBOTAX BLOG
- 検索結果
KUBOTAX BLOG ~京都市内にある久保田会計事務所のブログです。~ | 税理士法人久保田会計事務所でタグ「M&A」が付けられているもの
2021年版 中小企業白書・小規模企業白書 概要 ~その2~
こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。
コロナ禍が1年以上続いており、中小企業にとっては厳しい経営環境に置かれています。
そんな中、4月に発表された「2021年版 中小企業白書・小規模企業白書」の概要を
2回に渡って紹介したいと思います。今回はその2回目となります。
最近の中小企業のM&A事情
こんにちは、経営財務部です。
近年、中小企業においてもM&Aが盛んに行われるようになったのは、ご周知のとおりです。
特に、地域金融機関が事業承継の解決策の一手法として活発に推し進めているようです。
そこで今回は、最近の中小企業におけるM&Aの傾向についてご紹介したいと思います。
中小企業のM&A税制について
こんにちは、経営財務部です。
今回は2020年12月10日に公表された「令和3年度税制改正大綱」の中から
「中小企業の経営資源の集約化に資する税制(いわゆるM&A税制)」について
ご紹介させていただきます。
自社株承継の進め方
こんにちは、経営支援事業部です。
近年、事業承継はM&Aを初めとする親族外承継が増えてきておりますが、
やはり親族内承継がまだまだ多いのも事実です。
今回は、親族内承継をしていくにあたり、
問題となることが多い自社株式承継の進め方について、具体的にお話させて頂きます。
※株式所有者も親族のみであると仮定してお話させて頂きます。
「中小企業のM&A戦略」
みなさまこんにちは、経営支援事業部です。
今回は中小企業におけるM&A戦略についてご紹介させて
いただこうと思います。
昨今、中小企業においても事業承継や事業戦略としてM&Aが
積極活用されていると言われておりますが、その現状は
どうでしょうか。
先日M&A助言会社のレフコが発表したところによりますと、
2012年上半期のM&Aは日本企業同士で605件、前年同期比で
約15%増という状況です。
これは公表されているM&Aの件数ですので、実態としては
これ以上の数値となります。
M&A戦略が積極的に活用されていることがうかがえます。