KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

経営財務部のブログ記事

DX化へ向けた取り組みの方法

経営財務部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

今回は、DX化へ向けた取り組みの方法についてご紹介します。



インボイス制度導入による売手負担の振込手数料の処理

経営財務部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

今回は「インボイス制度導入による売手負担の振込手数料の処理」について考えてみたいと思います。



電子帳簿保存の対応について

財務事業部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

今回は、当ブログにて何度かお伝えさせていただいております

「電子帳票保存の改正」について、

ある程度具体的な対応について考えてみたいと思います。



コロナ禍における事業再構築

経営財務部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

今回は「コロナ禍における事業再構築」について考えてみたいと思います。



M&A支援機関のご案内

経営財務部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

今回は「M&A支援機関」についてご案内させていただきます。



令和4年1月1日から施行の電子帳簿保存法『電子取引の要件』について

経営財務部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

今回は2021年10月6日に発信いたしました

電子帳簿保存法『電子取引』について少し掘り下げて紹介いたします。



非上場株式の評価損について

経営財務部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

今回は非上場株式の評価損について紹介いたします。



電子帳簿保存法の改正(電子取引について)

経営財務部

こんちには。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。


電子帳簿保存法の改正により、

令和4年1月1日以降「電子取引」に関する書類が紙での保存が認められなくなります。

今回は電子取引の電磁的な保存についてご紹介します。



電子帳簿保存法の改正(優良帳簿の取扱いと電子帳簿等に関する罰則強化)

経営財務部

こんちには。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

令和3年度の税制改正において電子帳簿保存法が改正され、令和4年1月1日より施行となります。

電子帳簿等の保存要件の緩和については以前に

当ブログ(https://www.kubotax.com/blog/2020/12/post-847.html)でご紹介させていただきましたが、

今回は優良帳簿に関する取扱いと、電子帳簿等に関する罰則強化についてご紹介させていただきます。



インボイス制度の登録受付が開始されます

経営財務部

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。

令和5年10月1日からインボイス制度が開始されますが、

今回はその事前登録にあたる適格請求書発行事業者の登録申請についてご紹介します。



KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム