KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG

京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。

久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
                         

「教育資金の一括贈与」と「結婚・子育て資金の一括贈与」の利用状況

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

一般社団法人信託協会から、

平成27年9月末における「教育資金の一括贈与」と

「結婚・子育て資金の一括贈与」の利用状況が公表されました。

                                     

利益を残す販売促進策

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。

今回は販売促進の立案についてお話しさせていただこうと思います。

                                     

マイナンバーの通知カードについて

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

今回はマイナンバーの通知カードについてお話ししたいと思います。

                                     

相続税申告書の提出と納税

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

ご存知の通り、平成27年1月1日より基礎控除が下がったことにより

相続税の課税対象者が増えると見込まれています。

相続税申告書を提出しなければならない人が増える一方で

納税が必要ない人も増えると見込まれています。

申告書を提出しなければならないけれど

納税が必要ない状態とはどういうことでしょうか。

分かりやすいように簡単な事例を挙げて考えてみます。

                                     

オープン・イノベーション

経営支援事業部

こんにちは経営支援事業部です。

先日、大阪府新エネルギー産業課が主催する

「ビジネスプラン策定ワークショップ」の今年度第1回講義に参加して来ました。

                                     

領収書・請求書等のスキャナ保存について

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

今回は領収書・請求書等のスキャナ保存について取り上げたいと思います。

                                     

介護保険制度の改正と小規模宅地特例

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

老人ホームに入所したことによって自宅が空き家になった場合の、

小規模宅地特例の適用要件が追加されました。

                                     

変動費と固定費

経営支援事業部

こんにちは経営支援事業部です。

今回は管理会計上の費用の種類についてご紹介します。

                                     

マイナンバー導入チェックリスト

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

平成27年10月から順次、住民票の住所に個人番号(以下、マイナンバー)の

通知カードが発送されることとなっています。

また、マイナンバーの通知とともに、

「個人番号カード交付申請書」が同封される予定です。

この申請をして頂くことにより、

平成28年1月以降、個人番号カードの交付を受けることが可能となり、

個人番号カードは身分証明書として利用することが出来ます。

マイナンバー導入にあたって具体的に必要な対策として、

内閣府から従業員数の少ない事業者向けの

「マイナンバー導入チェックリスト」が公表されていますので、

ご紹介したいと思います。

                                     

超富裕層向けのプロジェクトチームの設置

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

東京、名古屋、大阪の国税局に超富裕層向けのプロジェクトチームが設置されました。

           
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム