KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG

京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。

久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
                         

配偶者に対する相続税額の軽減適用と債務控除・相次相続控除のダブル適用

相続支援事業部

配偶者に対する相続税額の軽減は、適用を受けた方が必ず有利になるとは限りません。

例えば、双方ともに多額の財産を所有している夫婦に連続して相続が発生した場合、

配偶者に対する相続税額の軽減を適用してしまうと、

相続税の負担が逆に増えてしまうケースがあります。

今回ご紹介する事例は奥様が亡くなられた半年後にそのご主人が亡くなられたケースです。



                                     

フィードフォワード

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。


今回は経営管理において非常に有用なフィードフォワードについてお話させて頂きます。



                                     

年末調整の電子化について

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

本年も年末調整業務の時期となってまいりました。

各会社様でも扶養控除等申告書等の書類の配布と回収をされていることかと思います。

                                     

MECE(モレなくダブりなく)

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。


今回はビジネスの現場で耳にされた方もいらっしゃると思いますが、

MECE(ミーシー)についてお話しさせていただきます。



                                     

キャッシュレス決済に係る決済手数料の処理について

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

令和元年10月1日より消費税が8%から10%になりました。



                                     

住宅取得等資金の贈与の非課税限度額拡大

相続支援事業部

【住宅取得等資金の贈与税の非課税特例】

住宅取得等資金の贈与税の非課税特例とは、

平成27年1月1日から令和3年12月31日までの間に直系尊属からの贈与により、

その年の1月1日において20歳以上である受贈者が

自己の居住の用に供する住宅取得等資金を取得した場合に、

一定の金額まで贈与税が非課税となる制度です。



                                     

経営方針発表会

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。


今回は、経営方針発表会(経営計画発表会)について、

その意義と効果について述べてみたいと思います。



                                     

国税の予納申出書の活用

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

今回は国税の予納申出書ついてご紹介します。



                                     

創業計画書のポイント

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。

今回は創業計画書を作成する際のポイントを紹介致します。



                                     

地方法人特別税の廃止と特別法人事業税の創設

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

今回は地方法人特別税の廃止と特別法人事業税の創設についてご紹介します。



           
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム