KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG

京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。

久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
                         

今年の好材料

世界的な不況の中にあって、好材料は何かないか?

との問いかけに対して、

経済専門家が回答を寄せるメールマガジンを読みました。

 

                                     

◆おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第一話~

前回、会計事務所を見つけた小町さんでしたが・・・。
その後、無事連絡を取り、相談することができたのでしょうか。
ちょっと様子を見てみましょう。


***********

 

                                     

1年の初めに

事業部ブログリレーも一巡して、再度、財務事業部の登場です。

前回の「猫好き」からバトンを手渡されましたが、

話の内容は当然全く関係なく進みます。

 

                                     

100年に一度の危機(舞台)

   明けましておめでとうございます。

 

   全ての人に完全に平等に与えられているのが時間です。

何をしていてもお正月を迎えることは難しくないのですが、

やはり、無事に迎える事が出来たことに、とっても感謝しています。

 

                                     

相続税申告書

相続支援事業部です。

今回は"申告書の製本"のお話を...。

 

                                     

◆おにぎり屋たんと【経理編/導入部】~第四話~

前回までの小町さんは・・・。

 

帳面が合わない。

原因は誰もがやりがちな失敗でした。

たいしたことじゃないからと、

後回しにしたツケが回ってきてしまったのです。

小さなことも積み重なると・・・ですね。

今回のことで小町さんは、帳面をつける難しさと

自分の経理の知識の無さを身にしみて感じることとなりました。

 

*****

 

                                     

株式

相続支援事業部です。

 

株式は所有されていますか?

 

株式ももちろん、相続税の申告をするときには、

申告をしないといけない財産の一つです。

 

                                     

◆おにぎり屋たんと【経理編/導入部】~第三話~

前回、「現金出納帳」をつけはじめた小町さん。

しかし、金庫の残金と帳面上の残高が何度やり直しても合わない。

その後の小町さんはどうなったのでしょうか。

 

                                     

今年は"変"らしいですね・・

相続支援事業部です。

今回は"戸籍"のお話を...

 

                                     

◆おにぎり屋たんと【経理編/導入部】~第二話~

前回の小町さんは、おにぎり屋をはじめてから1ヶ月たち、

その間放置していた領収証や請求書の整理を始め、

やっと整理がついたところ・・・。

 

さて、今回の小町さんはいったい何をはじめるのでしょうか~。

*****

 

           
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム