
KUBOTAX BLOG
- HOME
- KUBOTAX BLOG
京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。
おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第二十話~
今回のおにぎり屋たんと【経理編/本編】は第20話。
今回の「たんとさん」:小町さんは何か気になることがあるようです。
いったい何でしょう。経理編だけに経理のことでしょうか、はたまた・・・
おにぎり屋の小町さんが会計事務所を訪ねてから早3週間。
徐々に事務仕事にも慣れた様子です。
からはすこし時間を巻き戻して、
会計事務所に訪問したときの模様をご覧頂いております。
引き続き初めて会計事務所を訪れた小町さんをご覧下さい。
*******************
『企業会計基準』について(その3)
財務事業部です。
今月ももう20日なんですねぇ。
最近、時間がたつのを早く感じます。
みなさんも毎年決算がくるたびに思いませんか。
「もう決算かぁ」って(笑)
さて、
今回は第18号「資産除去債務に関する会計基準」について
お話したいと思います。
5つの質問
先日、第2回後継者経営塾が開催しました。
今回は、経営コンサルタントの国永秀男先生をお招きし、
「経営の本質 ~ピーター・ドラッカーの著書を中心に経営の本質と、
存続のポイントを 探る~」と題して、
講演とグループ討議をお願いしました。
前回に引き続き後継者の皆さんは、大変熱心に学ばれ、
明日からの事業に活かされることは、間違いないと感じました。
おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第十九話~
今回のおにぎり屋たんと【経理編/本編】は第19話。
今回の「たんとさん」は・・・。
おにぎり屋の小町さんが会計事務所を訪ねてから早3週間。
徐々に事務仕事にも慣れた様子です。
からはすこし時間を巻き戻して、
会計事務所に訪問したときの模様をご覧頂いております。
引き続き初めて会計事務所を訪れた小町さんをご覧下さい。
*******************
『企業会計基準』について(その2)
財務事業部です。
まだGW気分が抜けない今日この頃ですが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
もう財務諸表の数字は固まりましたか?
まさかこれから1年分をまとめて記帳ですか(笑)?
(長嶋茂雄・木村拓哉の「セコムしてますか?」風に)
新型インフルエンザ対策マニュアル
おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第十八話~
今回のおにぎり屋たんと【経理編/本編】は第18話!!
今回の「たんとさん」は、経理についての説明が一段落。
ほっと一息と思いきや・・・
おにぎり屋の小町さんが会計事務所を訪ねてから早3週間。
徐々に事務仕事にも慣れた様子です。
からはすこし時間を巻き戻して、
会計事務所に訪問したときの模様をご覧頂いております。
引き続き初めて会計事務所を訪れた小町さんをご覧下さい。
*******************
『企業会計基準』について(その1)
豚インフルエンザ
遂に、WHOがフェーズ5に指定(2009年4月30日現在)する
新型インフルエンザが発生しました。
鳥インフルエンザから新型に変異すると、日本中が警戒していた中、
意表をつく発生に驚かれた方も少なくないと思います。
おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第十七話~
今回のおにぎり屋たんと【経理編/本編】は第17話!!
今回の「たんとさん」は、預金通帳の詳しい運用について学んでいるようです。
おにぎり屋の小町さんが会計事務所を訪ねてから早3週間。
徐々に事務仕事にも慣れた様子です。
からはすこし時間を巻き戻して、
会計事務所に訪問したときの模様をご覧頂いております。
引き続き初めて会計事務所を訪れた小町さんをご覧下さい。
*******************
平日 9:00 ~ 17:30