
KUBOTAX BLOG
- HOME
- KUBOTAX BLOG
京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。
緊急保証制度と経営改善計画 ②
おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第一話~
新編突入!!
満を持して、おにぎり屋たんと【事業拡大編】 が今日から始まります。
実は4編目なんです。
1編目は、おにぎり屋 "たんと" で学ぶ経営と会計【開業編】
2編目は、おにぎり屋たんと【経理編/導入部】
3編目は、おにぎり屋たんと【経理編/本編】
開業時に考えておきたいこと。
経理をしていく上での心構えや注意点。
を見ていただきました。
今回の4編目、
おにぎり屋たんと【事業拡大編】を通じて・・・。
ご覧いただいて確認していただきましょう!
*********************
緊急保証制度と経営改善計画
堅いタイトルですみません。
まず、緊急保証制度の現状についてお知らせします。
この制度は中小企業が金融機関から融資を受ける際に、
信用保証協会が返済を保証する制度です。
従って、借りた企業が倒産して返済できなくなっても、
信用保証協会が肩代わりして金融機関に返済するので、
金融機関は融資しやすくなり、貸し渋り防止に繋がります。
さらに、通常は80%しか肩代わりしないところ、
昨年10月より実施されている緊急保証制度では、
100%肩代わりすることになったので、金融機関のリスクは
ほとんどなくなり、借り手である中小企業と
貸し手である金融機関双方にとってメリットがあり、
かなり利用が進んでいます。
おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第二十三話~
今回のおにぎり屋たんと【経理編/本編】は第23話。
今回の「たんとさん」は・・・
涙あり、笑いあり?23回にわたってやってきた【経理編/本編】もついに最終回!!
これを通して少しでも多くの人に経理を身近に感じていただけると幸いです。
おにぎり屋の小町さんが会計事務所を訪ねてから早3週間。
徐々に事務仕事にも慣れた様子です。
からはすこし時間を巻き戻して、
会計事務所に訪問したときの模様をご覧頂いております。
引き続き初めて会計事務所を訪れた小町さんをご覧下さい。
*******************
公益法人アカウンタント
この度、公益法人アカウンタントに認定登録されました。
聞き慣れない名前かもしれませんね。
「公益法人改革」と言えばもっと聞き慣れない名前かもしれませんが、
民間非営利部門の活動の健全な発展を促進し、
現行の公益法人制度に見られる様々な問題に対応するため、
従来の主務官庁による公益法人の設立許可制度を改め、
登記のみで法人が設立できる制度(一般社団法人・一般財団法人)
を創設するとともに、そのうちの公益目的事業を行うことを
主たる目的とする法人については、民間有識者による
委員会の意見に基づき公益法人に認定する制度
(公益社団法人・公益財団法人)が創設されました。
おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第二十二話~
今回のおにぎり屋たんと【経理編/本編】は第22話。
今回の「たんとさん」は、
前回お話しした「PDC」を具体的におにぎり屋たんとに当てはめてイメージしてみます。
おにぎり屋の小町さんが会計事務所を訪ねてから早3週間。
徐々に事務仕事にも慣れた様子です。
からはすこし時間を巻き戻して、
会計事務所に訪問したときの模様をご覧頂いております。
引き続き初めて会計事務所を訪れた小町さんをご覧下さい。
*******************
ラバーパンプスカバー
タイトルを見て、「ラバーパンプスカバー」って何か判りますか?
お判りになった方は、きっとオシャレなOLさん、あるいは、
売筋商品を必至に探している経営者、若しくはトレンド研究者でしょうか。
おにぎり屋たんと【経理編/本編】~第二十一話~
今回のおにぎり屋たんと【経理編/本編】は第21話。
今回の「たんとさん」は、
最近ちまたで噂の「PDC」。経営者なら是が非でも知っておいて欲しい「PDC」。
今回はその「PDC」とはなんぞや?という小町さんの質問に答えていきます。
おにぎり屋の小町さんが会計事務所を訪ねてから早3週間。
徐々に事務仕事にも慣れた様子です。
からはすこし時間を巻き戻して、
会計事務所に訪問したときの模様をご覧頂いております。
引き続き初めて会計事務所を訪れた小町さんをご覧下さい。
*******************
「中小企業の会計に関する指針」の適用に関するチェックリスト
財務事業部です。
3月決算法人の財務諸表が固まり、
一段落がつきました。
みなさまの会社でも決算書類ができあがり、
もう申告も済まされたのではないでしょうか。
えっ!
ま・まさか!?
3月決算法人でこれから1年分まとめて記帳ですか(笑)
今、出来ること!
100年に一度の不況に、新型インフルエンザが追い打ちをかけています。
一見、過剰とも言える集会の自粛や修学旅行の取りやめなど、
観光都市、京都にとっては大打撃です。
でも、こんな時、今にしか出来ないこともきっとあるはずです。
平日 9:00 ~ 17:30