KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG

京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。

久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
                         

相続登記未了土地の調査結果が公表されました

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

先日、「不動産登記簿における相続登記未了土地調査について」が

法務省より公表されました。

(→ http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00291.html)

相続登記についての初めての大規模調査です。

調査結果から読み取れることを考えてみます。

                                     

製造業における生産計画

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。

製造業の経営改善を行っていくうえで、工場における生産管理が

しっかり行われているかを検証することは大事であり、

工場の規模が大きくなればなおさらです。

そこで今回は、生産管理業務の中で中心となる

「生産計画」について触れてみたいと思います。

                                     

積立NISAの創設

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

今回は2018年1月から導入される積立NISAについてご紹介したいと思います。

現在は、年間投資上限額が120万円のNISA(以下、現行NISAとする)や

未成年者を対象としたジュニアNISAなどがあります。

以下では現行NISAと積立NISAの共通点と相違点をご紹介した上で、

最後に積立NISAの利用に適している場合についてもお話ししたいと思います。

                                     

広大地評価の見直し

相続支援事業部

今回は、平成30年1月1日以後の相続等により取得した財産の評価から、

適用が予定されている「広大地」評価についてお届けします。

                                     

早期経営改善計画策定支援事業

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。

今回は平成29年5月29日から申請が可能となる

早期経営改善計画策定支援事業のご紹介です。

                                     

信用保証料割引制度の取扱い

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

今回は、平成29年4月から取扱いが変更された

信用保証料割引制度についてご紹介致します。

                                     

相続手続の簡素化の制度が開始

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

平成28年8月3日のブログでご案内しました、

相続手続の負担が軽減される「法定相続情報証明制度」が

平成29年5月29日から開始されます。

                                     

M&Aにおける企業価値の算定

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。

M&Aと聞くと大企業同士の合併をイメージされる方も多いと思いますが、

近年では後継者不足を背景に中小企業でのM&Aも増えてきています。

今回は、そのM&Aにおける企業価値の算定方法について簡単に説明させて頂きます。

                                     

所得拡大促進税制の見直しについて

財務事業部

当事務所のブログでは過去にも何度か所得拡大促進税制について

ご紹介させていただきました。

是非そちらのブログもご参照いただきたいのですが、

今回は平成29年度税制改正に伴い改正が加わった点を

ご紹介させていただきます。

                                     

「相続についてのお尋ね」が届いたら

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

お客様からのご相談で税務署から「相続についてのお尋ね」が届いたが

どの様に対応すれば良いか?また、何故届くのかというご質問をうけることがあります。

平成27年以後の相続税法の改正後、課税対象者も増加しています。

「相続についてのお尋ね」が何故届くのか、

また届いたときにどうすれば良いか考えます。

           
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム