KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG

京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。

久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
                         

久保田らいおん

前回はおむすび通貨についてとりあげてしまったので、最後くらいは

会計事務所らしく会計ネタで終わりたいなと思います。

と、言うわけで・・・

勘の良い方はもう何の話題なのかタイトルからお分かりかもしれませんが。

言わずと知れた【ライオンズクラブ】さんのお話です。

                                     

大事件を乗り越える方法

ギリシャ発ユーロショック、宮崎県の口蹄疫、タイの暴動、

メキシコ湾の原油流出とかなりインパクトのある

大事件が相次いで発生しています。

 

これらの事態を予測することはかなり困難です。

問題は、発生してからの対応です。

 

                                     

おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第四十九話~

今回は、おにぎり屋たんと【事業拡大編】第49話。

初めてご覧いただく方は

是非 おにぎり屋たんと【事業拡大編】第1話 からどうぞ。

限界利益・損益分岐点を学び計画を見直しています。

しかしなかなかうまくいきません。

そんななか前回から引き続き今回も、経費削減のポイントについてのお話。

++++++++++++++++++++

                                     

通貨単位は"むすび"

こんにちは、財務事業部です。

今回は自分が決めたテーマから少し脱線してしまいますが、

面白い地域ニュースを見つけたのでそれについて

書いてみようと思います。

 

それは書こうと思っていたネタについて、

少々調べ物をしようと皆さんご存知の

YAHOO!を開いた時に目にしたもので。

 

                                     

仙人出現!

インドに仙人が出現したらしい。

 

70年以上もの間、飲まず食わずで生きてきたヨガ聖人がおられ、

この度、インドの国防省がその身体のメカニズムの解明に

乗り出しました。

お名前はプララド・ジャニさんです。

 

                                     

おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第四十八話~

今回は、おにぎり屋たんと【事業拡大編】第48話。

初めてご覧いただく方は

是非 おにぎり屋たんと【事業拡大編】第1話 からどうぞ。

限界利益・損益分岐点を学び計画を見直しています。

しかしなかなかうまくいきません。

そんななか前回から引き続き今回も、経費削減のポイントについてのお話。

++++++++++++++++++++

                                     

「収入印紙」と『収入証紙』

こんにちは、財務事業部です。

決意表明という名の挨拶?だけで終わってしまった1回目とは違い、

第2回目は伝票の入力や月次の監査にて

『租税公課』の勘定科目で処理している

収入印紙と証紙についてお話していきたいと思います。

                                     

渋滞は楽しい!

今年もゴールデンウィークの高速道路は大渋滞でした。

 

おおかたの予測どおりに、さらに連日の好天も影響したようです。

 

さて、皆さんは渋滞に巻き込まれることをどのように感じてられますか?

 

                                     

おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第四十七話~

今回は、おにぎり屋たんと【事業拡大編】第47話。

初めてご覧いただく方は

是非 おにぎり屋たんと【事業拡大編】第1話 からどうぞ。

限界利益・損益分岐点を学び計画を見直しています。

しかしなかなかうまくいきません。

そんななか今回は、経費削減のポイントについてのお話。

++++++++++++++++++++

                                     

5月と言えば...

こんにちは、財務事業部です。

このブログは同事業部の構成メンバーに順番に回ってくるので、

ほぼ一年ぶりくらいに再び担当が回ってきました。

ブログと言えば多くは他愛のない日常の呟きの様な内容が主ですが、

お仕事場の、とあればそうもいきません(笑)

 

           
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム