
KUBOTAX BLOG
- HOME
- KUBOTAX BLOG
京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。
消費税率アップとマイホ-ムの購入時期
平成25年度税制改正の成立

こんにちは、相続支援事業部です。
平成25年度の税制改正が、平成25年3月29日に成立、
平成25年3月30日に公布、平成25年4月1日施行
(別段の定めがあるものを除く)されました。
以下に、主な相続税等の改正について適用日をまとめてみました。
平成24年度補正予算関連の補助金等

こんにちは、経営支援事業部です。
先日、中小企業庁のホームページに平成24年度補正予算による
各種補助事業(http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/index.htm)が
発表され、その概要について簡単にまとめさせていただきましたので
ご紹介させていただきます。
平成25年税制改正法案成立

3月29日の参議院本会議により
平成25年の税制改正法案が成立しました。
久しぶりに税制改正大綱どおりの成立です。
改正項目の中には、4月1日より実施される項目も多くあります。
例えば、教育資金の一括贈与の贈与税非課税措置があります。
詳細は2月27日のブログ
http://www.kubotax.com/blog/2013/02/post-439.html
で紹介させて頂いています。
<所得拡大促進税制の創設>

ニュースや新聞等でも目にしたことがあるかと思います。
簡単に解釈すると、従業員に対する給与を増やせば、法人税を優遇しますよ。
という制度です。
ただ、簡単に給与が増えれば法人税が優遇されるのかというと、そうではなく、
ある一定の要件を満たして初めてその優遇が受けられる訳です。
では、今回創設されることとなった「所得拡大促進税制」がどういう制度かを見てみましょう。
小規模宅地等の特例の拡充
暫定リスケ
アスリートのみなさまに最高のパフォーマンスをご提供!

こんにちは財務事業部です。
2008年のリーマンショック以降、
日本国内のプロスポーツは縮小傾向にあります。
スポーツに流れるお金は明らかに減っており、
閉鎖されたチームも少なくありません。
そんな時代だからこそ、アスリート自身で
ライフプランをしっかり考えておく必要があります。
贈与税の見直し
「危機感」と「不安感」

こんにちは、経営支援事業部です。
中小企業金融円滑化法(以下、金融円滑化法)の
期限到来(平成25年3月末日)に向けて様々なことが言われてますが、
現場の金融機関担当者から聞こえてくる話で最も重要かつ困ったことに、
「リスケ先企業が危機感を持っていない!」あるいは
「危機意識が薄い!」ということです。
平日 9:00 ~ 17:30